こんにちは、マッキー(@maki_nico88)です。
今回一念発起して(実際は軽いノリで)ブログを移行しました。結果的に….無事に移行できて満足です!
ブログ移転のきっかけ
ちょうど昨年の今頃はてなブログを立ち上げ、今年2月に独自ドメインを取得して収益化もスタートさせました。ネットにある情報を頼りに自己流で運営してきたけど、収益も知名度もあげるイメージが掴めない。そろそろ本腰入れてメディア発信力をつけていきたいと思うように。
インサロに加入
そこで今年7月、発信力専門のブロガーのやぎペーさんのオンラインサロン「イントラサロン」(以下:インサロ)に加入することに。”2週間無料”の文字に誘われて….
インサロは発信力をキーワードに好き勝手生きる力を鍛える場なので、ブログを学ぶ場ではないのです。ただし、もはやこういうオンランのコミュニティの場でのブログってSNSと同じで、じぶんのプロフィールみたいなものなんですよ。
フェイスブック交換しよ!ってのりでブログのアドレスを貼っておけば、じぶんから長ったらしく自己紹介しなくてもすみます。
メンバーと何かプロジェクトを立ち上げたりするときも、まずその人のブログをのぞいて、人となりを確認…てことはわたしはよくやります。
デザインの重要性に気がつく
現代人って忙しく生活している人が多い。ブロガーだって日々増え続けています。いちいち丁寧にわたしのブログをチェックしてくれる人なんてほぼいませんよ。
ブログを読むというよりは、ブログを見ている人の方が多いんではないでしょうか?
わたしも調べ物をするとき、急いで入れば、見出しだけサクッと眺めて重要なところだけを読み込みます。
だから第一印象ってめっちゃ大事です。パッとみて少しでも印象的で見やすいサイトのデザインになっているかで、記事を読み進めてもらえるかということが判断されます。
ということをインサロメンバーと交流する中で痛感。デザインの自由度を求めるなら、はてなブログよりも断然ワードプレスです。
移転作業の参考にしたサイト
ということで、これ以上記事数が増えないうちに、サクッと移行作業を開始。メインで参考にしたサイトは以下2つです。
はてなブログからWordPressに引越し。やり方の流れと設定の注意点を徹底解説。
[画像153枚で図解] WordPress(ワードプレス)ブログの始め方完全マニュアル
サーバーは安心の「エックスサーバー」
口コミや知り合いのブロガーさんに聞いて、エックスサーバーが一番良いと判断してこれにしました。決め手は以下の通り。
- 使用している人が多いのでネットにも情報が多く、知り合いのブロガーさんにも質問しやすいので初心者のわたしには安心材料
- エックスサーバー利用者ならSSL化(インターネット上でのデータの通信を暗号化するセキュリティ機能のこと)が超簡単にできる
- バックアップが保存されているので、いざとなった時も安心
契約後にサイトにアクセスできなくなり、カスタマーサポートにメールで問い合わせしたのですが、数時間で回答があり、解決手順を丁寧に説明していただけおかげで、すぐにアクセスできるようになりました。迅速な対応もあって、ここにしてよかったなーと感じました。
ワードプレステーマは「ストーク」
ブロガー界でも大人気のこのテーマ。使う人が多人とかぶるのが嫌な方は別のテーマに移行するくらいですが、わたしにとっては好都合。だって使っている人が多いってことは、情報も多いし、いざとなったら使っている人に直接色々聞けるじゃないですか。ワードプレス初心者のわたしにはむしろメリット。
みためもかっこいいし、無料テーマだとじぶんで追加しないといけない機能も標準装備でとっても楽チン!
移転作業大変だったこと
データ移行自体はすんなりすみました。素人でもできるんですから、はてなもワードプレスも良いサービスですね。ありがたい。
わたしの場合、その後、ワードプレスの仕様に慣れるまでが一苦労でした。はてなブログの機能を使いこなして、サクサクブログを書いていたのに、ワードプレスだとそのスピードが一気に落ちます。その都度この機能は…このプラグインは…と調べてじぶんのものにしていく作業が必要です。
ここで、だいぶテンションが下がりwブログの更新頻度が落ちてしまったのですが、ようやくアレルギーが薄れ、今こうやって記事を書いています。
慣れてしまえば、なんともないんですけどね。
まとめ
デザイン重視のため、はてなブログ→ワードプレスに移行!データ移行自体は簡単だったけど、ワードプレスを使いこなすまで慣れが必要なのでそれがちょっと大変。でも慣れてしまえば、むしろ色んな機能があって面白い!
自己メディアとして、どんどん育てていきます。
MAKI
最新記事 by MAKI (全て見る)
- 斎藤真木2023年の振り返り - 2023年12月31日
- 大東めぐみさん主宰プロジェクトF。チームで働く喜びを教えてくれた場所 - 2023年10月12日
- 斎藤真木の2021年。フリーランス4年目の振り返り - 2021年12月31日