カナダに来たらまずこれを食べるべき!! カナダの伝統料理、プーティーンを紹介。

SPONSORED LINK







カナダに出没中のマッキー(@maki_nico88)です。

みなさんカナダの伝統料理と聞いたら何を浮かべますか?

 

今年建国150周年でまだまだ国ができて浅いカナダには、

伝統料理なんてないでしょって?

そう、当初はわたしも思いましたよ。

これは、昨年カナダにきた際に、

わたし自身が気になってたことで、

知り合った最初のカナダ人であるルームメイトに聞きましたっ!

そしたら、

「プーティン」って答えが返ってきた!

最初は「えなに、プーちん? 可愛い名前の料理があるもんだ〜」

としか思いませんでした。

プーティーンとは

じゃじゃん!

これがプーティン!

フランドポテトに、粒状のチーズグレイビーソース

かかったもの。

至って、シンプルでしょ?

グレイビーソースってのが、日本人としては

耳慣れないけど、肉汁が入ったソースのこと。

そして、いよいよ実食のとき!

カジュアルなレストランで、プーティーン頼んでみました!

この時点では、プーティーンが何でできているか知らなかった。

最初の印象は。。。。

え、ジャンクフードじゃないかああああああ!

全くもって健康的と呼べないその”伝統料理”にちょっと失望。

ま、カナダは移民国だし、いろんな国の味が楽しめるってとこがあるから、

別に伝統料理がどうのこうのってこだわる必要もないよね。

とちょっと上から目線だったわたし。

なのに!!!!

ショッピングモールのフードコートで、

レストランのメニューで、

ファストフード店で

街を歩けば目にするその

プーティーンという言葉や写真。

あれ?なぜかきになる。。。

いやいや、あんなジャンキーなもの別に食べる必要ないよ!

ただのポテトにチーズとソースがかかっているだけよ!

と頭では思うのですが、

何か、きになる。

初めて食べた時は、そこまで美味しいと思わなかったのに。。。。

そして昨日、

雨だったので、映画を観に行った帰りパソコン作業のために

フードコートに立ち寄った。

座る。

なぜか、プーティーンのお店の近くに座る。

ちなみにこのお店。

f:id:maki-journey:20170610053732p:plain

New York Fries

なんだか、おしゃれ。

たくさんの人が買ってる。

普通のプーティーンじゃないのもある。

すんごく美味しそうに見える。

いやいや、でも今日の夜はラーメン茹でるって決めてるし。

そろそろ帰ろうと、

荷物をまとめて、駅に向かう。

プーティーン”。。。。。。

きになるかも、、、

きになる、、、

食べたいかも、、、

食べたい、、、

我慢できるよ、、、

我慢しようぜ、、、

ラーメンが待ってる、、、

我慢でき、、、、、、

ない( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)!!!(笑)(笑)

ダッシュで戻って、列に並ぶ!

なんてこった、夕方で混み合ってる!

待つこと10分。。。。

やっとありつけた!

https://www.instagram.com/p/BVGf7sihZDW/

アッツアツ〜〜〜〜!!!

美味しすぎる〜〜〜〜!!!!

すでにプーティーンのとりこになってまっていた。

じわじわくるこの美味しさ。

すでにやみつきの味として認定w

カナダにいるあいだに君の大切さに気がつけてよかった〜〜〜〜!!!

今度から、プーティーンを食べたい時は、

我慢せず、食べようと思います(笑)

きになるアイツに素直になるって

ちょっと勇気がいるけど、

人生をより豊かになるって気がつきました♡

くだらない記事でごめんなさい。

時間を割いてよんでくれてありがとう。

たまにはくだらない日常も書かせてね♡

おしまい!w

↓ ポチッと応援のワンクリックをしてくれたら嬉しいです(*´ω*)

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村

The following two tabs change content below.

MAKI

プロモーションプロデューサー/起業家さんの右腕ポジションでプロモーションを軸に自動コンテンツ制作、日々のWEB周りの動線整備を提案。売上を最大化させる仕組みづくりをお手伝いします。

SPONSORED LINK







▼この記事を各種SNSでシェアする▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

プロモーションプロデューサー/起業家さんの右腕ポジションでプロモーションを軸に自動コンテンツ制作、日々のWEB周りの動線整備を提案。売上を最大化させる仕組みづくりをお手伝いします。