ビクトリアの旅ログ続きます!
世界一周中の人が、ブログの更新が追っつかない(゚Д゚;)!!
って言ってる意味がわかりました。
旅すると、1日でいろんなとこ行って、写真もバシバシ撮って
ネタが盛りだくさんなんだけど、
ブログに書き起こすってのは、それなりに時間のかかるものなので
自然とタイムラグが出てきちゃうのね。
今回1泊の小旅行なのに、写真は軽く300枚以上あるし
こりゃ、毎日旅しているブロガーさんは大変だわ(笑)
ビクトリア観光といえば、
有名度NO1がここ、
『ブッチャートガーデン』
所在地:800 Benvenuto Ave, Brentwood Bay, BC V8M 1J8, Canada
開園時間:季節によって違うのでwebページをチェック、年中無休。
入場料:こちらも季節によって変動。webページをチェック!
ちなみに、バンクーバーアイランドについて、フェリー乗り場から直接
ここにむかいました!
バンクーバーからビクトリアまでの
アクセス方法は
SUZUさんのブログに懇切丁寧に記載してあるので、
こちらを参考にさせていただきました〜!ありがとうございます!
ビクトリアからバンクーバー(その逆も)行き方|カナダワーホリ暮らし
わたしはもちろん最安ルートでビクトリアに向かいました!
Swarrtz Bay Ferry Terminal から直接ブッチャートガーデンに向かうには、
ターミナルを出て、81番バスに乗り換えれば、1本で行けます。
春(5月下旬)のブッチャートガーデンの草木たち
これ、よくガイドブックにも載っている構図ですね!
バンクーバーのクイーンエリザベスパークを思い出させるような作りです。
ところ狭しと、季節の花で埋め尽くされているガーデン。
入場料約30ドルにはちょっと驚いたけどw
何箇所も次の季節に向けて、膨大な数の苗木を植え替え、水あげ、整備。。。
と手間暇かけてあるだけありますわ。
あー、生命力に溢れてて、最高に綺麗〜( *≧∇≦)!!!
チューリップは最終盤!
でも少しのこってました。
やっぱり春を象徴する大事なお花です(✿´ ꒳ ` )
メリーゴーランドなんかもなります。
大人も楽ししんでました〜♪
お気に入りになった日本庭園!
庭園の中にさらに、日本庭園エリアもありました。
緑がが本当に青々としてて、
パワースポットのようでした。
なんと、ししおどしもありました〜!
ここカナダでも、
”カコーン”と良い音鳴らしてましたよ。
今の時期は真っ青なエリアですが、
秋には紅葉してそれもまた綺麗だろうな〜。
ルート最後には、
ピンク〜紫色の サイネリアが池を埋め尽くすように咲き誇っていました〜!
『いつも快活』『喜び』
見ているだけで、機嫌よくいられそう〜^^
園内バリアフリー事情
広い園内はマナーを守れば、犬を連れて見て回れます。
この日もワンチャンも一緒に楽しんでる姿をいっぱい見ました〜!
敷地は広いですが、
一部のエリアを除いて、車椅子、ベビーカーでも見学可能です。
道幅もそこまで狭くないです!
海外では、バリアフリーという言葉は一般的ではなく、
例えば、
“Accessible Route”
車椅子でも通りやすいルート
なんて表現をします。
*おまけ*
園内にたくさん設置されてたゴミ箱にも
お花が植えられていて、どれも可愛かったです。
こういう工夫はどんどん取り入れて欲しい!
観光アドバイス
”ブッチャートガーデン”、”おすすめ季節”で検索すると、
春かクリスマス!
なんてコメントもありました!
年中無休で季節ごとの草木を植えて、
冬はイルミネーションなど、どの季節も来場者を楽しませてくれる場所です。
いわゆるガーデンオフシーズンは、入場料をちょっとお得にしたりと調整しているよう。
季節を狙っていける人はじぶんの好きな季節に!
観光日程が限られている人はぜひ、その時にしか見られない
草木の様子を楽しんでみてください〜!
でも。。。。
この時期いける人は行ってみて(5〜6月)!!(笑)
だって、暑すぎない気候で、緑が最高にキラキラして超気持ちいいから♡←
MAKI
最新記事 by MAKI (全て見る)
- 斎藤真木2023年の振り返り - 2023年12月31日
- 大東めぐみさん主宰プロジェクトF。チームで働く喜びを教えてくれた場所 - 2023年10月12日
- 斎藤真木の2021年。フリーランス4年目の振り返り - 2021年12月31日
コメントを残す